cufilters 20181124

NVEncのパラメータ調整用に更新。

・色調補正(vpp-tweak)を追加。

・設定画面の挙動が怪しかったのを修正。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

ソースはこちら>>


スポンサーサイト



VCEEnc 4.01

[VCEEncC]
・読み込みにudp等のプロトコルを使用する場合に、正常に処理できなくなっていたのを修正。
・--audio-fileが正常に動作しないことがあったのを修正。



※同梱のdll類も更新してください!
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>

ソースはこちら>>


QSVEnc 3.13

[QSVEncC]
・読み込みにudp等のプロトコルを使用する場合に、正常に処理できなくなっていたのを修正。
・--audio-fileが正常に動作しないことがあったのを修正。



QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。

QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>

ソースはこちら


NVEnc 4.26

English version of changelog>>

[NVEncC]
・色空間変換とGPU転送の効率化。
・--audio-fileが正常に動作しないことがあったのを修正。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>

ソースはこちら>>


NVEnc 4.25

English version of changelog>>

[NVEncC]
・読み込みにudp等のプロトコルを使用する場合に、正常に処理できなくなっていたのを修正。
4.22以降のバグ。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

ソースはこちら>>


VCEEnc 4.00

1年半ぶりぐらいの更新。

AMF SDK、ffmpegのライブラリ類、簡易インストーラの更新と、基本的な機能の追加。内部のコードも大幅に刷新して、QSVEnc/NVEncのコードを取り込んだ。

とはいえ、あまりVCEそのものについての更新はない…。

QSVEnc 3.12

[共通]
・Caption.dllによる字幕抽出処理を実装。(--caption2ass)
Caption2AssのCaption.dllを使用してtsから字幕を抽出してassかsrtとしてmuxする機能。とりあえずできるようになっただけの状態なので、まだ問題とか残ってるかも。

使い方としては、Caption.dllを別途用意して、QSVEncCと同じフォルダに入れて、--caption2assを指定するだけ。

注意点として、mp4へはassもsrtもmuxできないのでmkvなどへのmuxが必要となる。また、muxしない場合(rawで出力する場合)とかは、実装してないので使用できません。

・古いAvisynthを使うと正常に動作しなくなっていたのを修正。

[QSVEnc.auo]
・簡易インストーラを更新。
x264guiEx/x265guiExと同じ更新。
- Apple dllがダウンロードできなくなっていたので対応。
- システムのプロキシ設定を自動的に使用するように。



QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。

QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>

ソースはこちら


NVEnc 4.24

English version of changelog>>

[NVEncC]
・--vpp-select-everyを使用してもログ表示に反映されないのを改善。

・muxなしで出力すると、caption2assを使用しないときでもメッセージが出ていたのを修正。

・古いAvisynthを使うと正常に動作しなくなっていたのを修正。

[NVEnc.auo]
・簡易インストーラを更新。
x264guiEx/x265guiExと同じ更新。
- Apple dllがダウンロードできなくなっていたので対応。
- システムのプロキシ設定を自動的に使用するように。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

ソースはこちら>>


x264guiEx 2.57v3

・簡易インストーラを更新。
・Apple dllがダウンロードできなくなっていたので対応。
ダウンロード先のページ構成変更に伴い、ダウンロードできなくなっていたので、簡易インストーラ内部の処理を変更して対応させた。とりあえず、x264guiEx/x265guiExのみ対応。

・システムのプロキシ設定を自動的に使用するように。(特に認証の必要ないもののみの対応)
とはいえ、プロキシがあるような環境でこれを使う人はいないと思うが…。

※2018.11.17 20:00 x264guiEx 2.57v3に更新
x264guiEx 2.57v2にテスト用の壊れた簡易インストーラが使われていたのを修正。すみません…。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

ソースはこちら


x265guiEx 3.89v3

・簡易インストーラを更新。
Apple dllがダウンロードできなくなっていたので対応。
システムのプロキシ設定を自動的に使用するように。

※2018.11.17 19:57 x265guiEx 3.89v3
x265guiEx 3.89v2にテスト用の壊れた簡易インストーラが使われていたのを修正。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

ソースはこちら


プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR