NVEnc 4.12
[NVEncC]
・vpp-delogoに透過性ロゴ(改)の自動フェード・自動NR機能を仮実装。
自動フェード・自動NR機能は結構複雑なのでGPUに載せにくいのだけど、これをなんとか動くようにしてみた。合わせてオプションの指定方法を変更(こちら)。
使い方はこんな感じ。(長いけど…)
--vpp-delogo logodata.ldp2,select=delogo.auf.ini,auto_fade=true,auto_nr=true,nr_value=3,nr_area=1
ただし、純粋に自動フェード・自動NRのみのある程度簡素化した実装になっていて、オリジナルの機能はすべて載せることはできていない。
例えば、プロファイルやカット編集の切り替わりを考慮する機能や、範囲指定して自動フェードのオンオフ等を切り替える機能、さらにロゴのON/OFF切り替わりシーンに基づいてロゴOFF区間をカットする機能とかは対応していない。
また、オリジナルと完全に同じ処理をしているわけではないので、同じ結果にはならないと思う。
あと、まだわりと遅いくて、自動フェードや自動NRを有効にすると、がくんと処理速度が落ちてしまう。現時点ではとりあえず動くものを実装しただけなので、速度の問題のほうは工夫する余地がまだ結構残っていると思っているので、今後頑張ってみたい。
というわけで、まだまだな感じもするけど、ひとまず動きますよ…ということで。コミケ終わったから再調整始めます。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
ソースはこちら>>
・vpp-delogoに透過性ロゴ(改)の自動フェード・自動NR機能を仮実装。
自動フェード・自動NR機能は結構複雑なのでGPUに載せにくいのだけど、これをなんとか動くようにしてみた。合わせてオプションの指定方法を変更(こちら)。
使い方はこんな感じ。(長いけど…)
--vpp-delogo logodata.ldp2,select=delogo.auf.ini,auto_fade=true,auto_nr=true,nr_value=3,nr_area=1
ただし、純粋に自動フェード・自動NRのみのある程度簡素化した実装になっていて、オリジナルの機能はすべて載せることはできていない。
例えば、プロファイルやカット編集の切り替わりを考慮する機能や、範囲指定して自動フェードのオンオフ等を切り替える機能、さらにロゴのON/OFF切り替わりシーンに基づいてロゴOFF区間をカットする機能とかは対応していない。
また、オリジナルと完全に同じ処理をしているわけではないので、同じ結果にはならないと思う。
あと、まだわりと遅いくて、自動フェードや自動NRを有効にすると、がくんと処理速度が落ちてしまう。現時点ではとりあえず動くものを実装しただけなので、速度の問題のほうは工夫する余地がまだ結構残っていると思っているので、今後頑張ってみたい。
というわけで、まだまだな感じもするけど、ひとまず動きますよ…ということで。コミケ終わったから再調整始めます。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
ソースはこちら>>
スポンサーサイト