x264guiEx 2.53
これまで、別々の実行ファイルにしないといけなかったx264の8bit版と10bit版が統合できるようになって便利になったので、それに対応。
・x264の8bit/10bitバイナリ統合に対応。
・x264のcolormatrix,transferの追加に対応。
・更新の自動チェックのオン/オフ機能を追加。
合わせてx264をr2893に更新しました。もちろん、8bit/10bit統合バイナリです。
※x264guiEx 2.48以降、「ニコ動 新方式」プロファイルがなくなっていますが、単に「ニコ動」プロファイルに改名しただけですので、「ニコ動」をご利用いただければ問題ありません。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
x264guiExの導入>
ソースはこちら>>
・x264の8bit/10bitバイナリ統合に対応。
・x264のcolormatrix,transferの追加に対応。
・更新の自動チェックのオン/オフ機能を追加。
合わせてx264をr2893に更新しました。もちろん、8bit/10bit統合バイナリです。
※x264guiEx 2.48以降、「ニコ動 新方式」プロファイルがなくなっていますが、単に「ニコ動」プロファイルに改名しただけですので、「ニコ動」をご利用いただければ問題ありません。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
x264guiExの導入>
ソースはこちら>>
2017年を振り返る (PC編)
そろそろ2017年も終わりそうなので、今年も振り返ってみる。
PC関係ないとこでは腸炎になってお腹痛かった…(もう治った)。まあ、あれでも細菌性のやつではないらしいので、まだましなほうのようだ。ひえええ。
PC関係ないとこでは腸炎になってお腹痛かった…(もう治った)。まあ、あれでも細菌性のやつではないらしいので、まだましなほうのようだ。ひえええ。
x265guiEx 3.81
・analysis-reuse関係のコマンドオプション仕様変更に対応。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
ソースはこちら
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
ソースはこちら
NVEnc 3.26
English version of changelog>>
[共通]
・VUI情報が正しく反映されないことがあるのを修正。
--colormatrixや--colorprimが効かないことがあった。
・ログ表示のミスを修正。
[NVEncC]
・--audio-copy/--audio-codec/--sub-copy指定時に、入力ファイルに音声/字幕トラックがない場合でもエラー終了しないように。
エラーで止まってしまうと不便だという話があって、たしかにその通りだと思ったので、警告だけ出してそのまま処理を続行するようにした。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
ソースはこちら>>
[共通]
・VUI情報が正しく反映されないことがあるのを修正。
--colormatrixや--colorprimが効かないことがあった。
・ログ表示のミスを修正。
[NVEncC]
・--audio-copy/--audio-codec/--sub-copy指定時に、入力ファイルに音声/字幕トラックがない場合でもエラー終了しないように。
エラーで止まってしまうと不便だという話があって、たしかにその通りだと思ったので、警告だけ出してそのまま処理を続行するようにした。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
ソースはこちら>>
x264guiEx 2.52v2
ニコ動の1080p用のプロファイルを追加。(「ニコ動 15分未満 (プレミアムのみ)」) すみませんが、プレミアムでなくなってしまったので、試せてはいないのだけど、きっと大丈夫。
やっとのことで1080pに対応するとのこと。再エンコードのビットレートは4Mbpsとのことで、これまでよりはいくぶんかマシになると期待される。
※x264guiEx 2.48以降、「ニコ動 新方式」プロファイルがなくなっていますが、単に「ニコ動」プロファイルに改名しただけですので、「ニコ動」をご利用いただければ問題ありません。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
x264guiExの導入>
ソースはこちら>>
やっとのことで1080pに対応するとのこと。再エンコードのビットレートは4Mbpsとのことで、これまでよりはいくぶんかマシになると期待される。
※x264guiEx 2.48以降、「ニコ動 新方式」プロファイルがなくなっていますが、単に「ニコ動」プロファイルに改名しただけですので、「ニコ動」をご利用いただければ問題ありません。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。
x264guiExの導入>
ソースはこちら>>