QSVEnc 2.37
・メモリ解放漏れを修正。
影響は軽微。
・2.27以降、"Failed to SynchronizeFirstTask" や "Failed to get free surface for vpp pre."などのエラーで終了してしまうことがある問題を修正。
qsvencでデコードのみ行う際に発生すると報告いただいたもの。報告ありがとうございました。手元では再現できておりませんが、おそらく修正できているのではないかと思います。
QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。
QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(約220MBと重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。
QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>
(デュアルモノでない)二重音声は
--audio-codec 2?aac --audio-stream 2?:stereo --audio-bitrate 2?192 --audio-samplerate 2?48000
とすればできるはずなのですが…。うまいこと放送しているタイミングでテストしないといけないので、まだ試せていません。
影響は軽微。
・2.27以降、"Failed to SynchronizeFirstTask" や "Failed to get free surface for vpp pre."などのエラーで終了してしまうことがある問題を修正。
qsvencでデコードのみ行う際に発生すると報告いただいたもの。報告ありがとうございました。手元では再現できておりませんが、おそらく修正できているのではないかと思います。
QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。
QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(約220MBと重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。
QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>
(デュアルモノでない)二重音声は
--audio-codec 2?aac --audio-stream 2?:stereo --audio-bitrate 2?192 --audio-samplerate 2?48000
とすればできるはずなのですが…。うまいこと放送しているタイミングでテストしないといけないので、まだ試せていません。
スポンサーサイト