自動フィールドシフト 高速化版 +18

去年(2015年)は自動フィールドシフトを高速化できず、まことに遺憾であった。

でも、やっぱり執念深く高速化しようとは思っているわけで、やっとネタを思いついて、実装してみた。ところが、演算量が少し減るぐらいの話だったので、計っても全く分からない程度という情けない結果に終わった。

やはり演算量なんぞよりメモリアクセスを減らさないと速くならないようだ。全く残念だ。

なので、メインはプリセットボタンの追加、コンパイルオプションの修正など。
スポンサーサイト



QSVEnc 2.28

すこしメモリ関連の修正とか。

NVEncCのオプションの説明

NVEncCのオプションの説明です。
最新版はこちら>>

※2015.03.24 NVEnc 2.01に合わせ更新。
※2016.04.29 NVEnc 2.06に合わせ更新。
※2016.07.19 NVEnc 2.08に合わせ更新。
※2016.07.22 NVEnc 2.09に合わせ更新。
※2016.09.22 NVEnc 3.00に合わせ更新。
※2017.01.09 NVEnc 3.03に合わせ更新。
※2017.02.05 NVEnc 3.06に合わせ更新。
※2017.03.07 NVEnc 3.07に合わせ更新。
※2017.06.11 NVEnc 3.08に合わせ更新。
※2017.06.18 NVEnc 3.11に合わせ更新。
※2017.06.24 NVEnc 3.13に合わせ更新。
※2017.07.05 NVEnc 3.14に合わせ更新。
※2017.07.23 いくつか修正。
※2017.09.05 NVEnc 3.17に合わせ更新。
※2017.09.18 NVEnc 3.20に合わせ更新。
※2020.08.15 公開終了。最新版は上記リンク先を参照してください。

QSVEnc 2.27

ログ・エラー情報収集の強化と、機能の追加。

今回、内部的にはかなりの量のコードをいじったり再構成したりした。たぶん…バグってない…。

x264guiEx 2.35v2

・簡易インストーラでQuickTimeがダウンロードできなくなっていたのを修正。
ご指摘ありがとうございました。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
Skydriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。

x264guiExの導入>


x265guiEx 3.67

・1.8+211のプリセット変更に対応。

・ツールチップの一部でx264という文字が残っていたのを修正。
ご指摘ありがとうございました。

・簡易インストーラでQuickTimeがダウンロードできなくなっていたのを修正。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>



VCEEnc 1.03v2

・簡易インストーラでQuickTimeがダウンロードできなくなっていたのを修正。



VCEEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー)>>
firefoxなどがダウンロードがブロックする場合は、IE/Edgeでダウンロードいただくか、ミラーをご利用ください。



NVEnc 1.13v3

・簡易インストーラでQuickTimeがダウンロードできなくなっていたのを修正。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。


NVEnc 2.00β4

マルチGPUについて要望があったので追加。ただ、ちゃんと動くかはそういう環境がないので試せてない。

サクラノ詩 感想

昔こんな漫画がありまして…
sakura_comic

なんと漫画版は2006年発売だそうな。そもそも2004年に出るはずだったらしいよ?

最終的に、ゲームの発売日は2015/10/23でした…。

sakura_no_uta

その感想とか。

まあ、発売までも長かったわけだけど、作品も長かった。すこしづつ進めていたら終わったのは最近になってしまったし…。

でも、長かったけど、素晴らしかった。シナリオの構成として1章と2章で、時に露骨なほどちりばめられた伏線は、3章や4章でおそらくすべて回収された。ゲーム全体をとおして、伏線が少しづつわかっていく過程はやはり面白い。OP映像にちりばめられた意味とかもだんだんと分かってくる。

そしてなによりも「芸術」と「幸福」というテーマについて、6章で非常にきれいに描ききっていたと思う。もともとサクラノ詩のOP「櫻ノ詩」はとても好きだったのだけど、6章の最後(ED)で流れるfullの櫻ノ詩は、その歌詞が、この作品のさまざまな要素を含んでいるのが分かって感激もひとしお。EDのCGと合わせて泣ける。TRUE ENDまで長かっただけに、終わった時の余韻もすごかった。

あとはこちらのMAD。サクラノ詩が、余すところなく詰め込まれた4分間で、こちらも涙なくしては見れなかった。
sm27886057 - 【MAD】 「因果交流電燈と模倣芸術の櫻」 【サクラノ詩】

で、テーマとしてはきれいに描き切っているのだけど、やっぱり6章の新キャラのその後とか気になるし、続編「サクラノ刻」は10年待たなくていいですよ…ね?

あーサントラは電気外で並んで買ってよかった。6時間、とても寒かったけど(笑)


プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR