引き続き、機能追加とか。
まだまだβ版なのです!
・NVENC SDK 6.0に対応。 NVIDIA グラフィックドライバ 358.xx 以降が必要。HEVCでAQやcolormatrixなどが指定可能になったとあるのだが、機能している様子はなく、残念(GTX970 + ドライバ359.00)。まあそのうち効くようになるだろう。たぶん。…Pascalまで待て、とかじゃないよね…?
・NVIDIA CUVIDによるインターレース解除に対応。 --vpp-deinterlace bob,adaptive
avcuvidで読み込むときのみ使用できる。
adaptiveのほう(60i→30p)はそれなりの品質。もとが24pでないかぎり、それなりに使えると思う。
一方、どうもbob化(60i→60p)の品質はあまりよくないみたい。QSVのbob化は結構きれいなんだけど…。なので、もとが24pだとやっぱり困ってしまう。60i→24pは基本自動フィールドシフトで処理するしかないので、60i→24p用のモードがないのはまあいいのだけど、せめて60i→60pぐらいはきれいにやってほしいかなあ…。
…まあそもそもはインタレなんてものがあるから…
・help-enにoutput-resがなかったのを修正。・avcuvidでは、下記がサポートされないので、エラーチェックを追加。 lossless, high444, crop left
左側のcropは、なぜか右側に反映されてしまう。そのあたりのドキュメントが不十分でよくわからない。
ダウンロード>>ダウンロード (ミラー) >>OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。
スポンサーサイト