またまた更新。安定性の向上が中心。
QSVEncC 2.00β8 → 2.00β9
・リサイズ時には、SAR比の自動反映を行わないように。・音声が途中から始まる場合に、音ズレする可能性が高かったのを修正。・音声が映像より長い場合にtrimを指定していなくても動画に合わせて短くなってしまう問題を修正。・mkvをソースとする場合に、音ズレする問題を修正。というかmkvのあの1msのしょぼい時間解像度はほんとやめてほしい。どこで丸めてくるのかほんとわからないし。mkv用をなんとかするためのコードが増えすぎて面倒。
・--copy-audioで音声ファイルが数字のみの場合、ファイル名を正常に読み取れないのを修正。報告いただいた問題の修正。
・入力がflvなどの場合にデコードできない問題を修正。
機能制限
デコード対応コーデックコーデック | 対応状況 |
---|
MPEG2 | ○ |
H.264/AVC | ○ |
H.265/HEVC | ○ (8bit) |
VC-1 | × |
VP8/VP9 | × |
その他制限 (対応予定なし)・HEVCデコードにはHaswell以降のCPUと4080ドライバ以降が必要。・Broadwellで可能なHEVC 10bitデコードが正常に動作しない問題。・解像度が途中で切り替わるようなケースには非対応。・途中で音声が増えるようなケースには非対応。・VFRには非対応。・MPEG2とかのRFFには対応できない(?)。
既知の問題
(fixed: 2.00β2)
・HEVC in mp4/mkvが対応できていない問題。(fixed: 2.00β2)
・DVD-Video/BlurayのPCMが--audio-fileで抽出できない問題。 (fixed: 2.00β2)
・進捗が表示されない問題。 (fixed: 2.00β3)
・H.264 PAFFを入れるとフレームレートが倍になる問題。(fixed: 2.00β3)
・avqsvリーダーを使用時に--cropを使用すると、"undefined behavior"で落ちる問題。(fixed: 2.00β7)
・進捗表示がたまに怪しい問題。(ちらちらする、100%にすぐなる、など)(fixed: 2.00β8)
・--copy-audioを最後のオプションとして使うと異常終了する問題。(fixed: 2.00β8)
・avqsvリーダー使用時に適切なエラーメッセージを表示していない問題。(fixed: 2.00β8)
・インタレ保持エンコをmuxしながら出すと出力した動画の再生が不安定な問題。
課題とか必要な機能とか
・Haswell以外での挙動調査が必要。
必要な機能…あるかな?
まだ実験段階でいろいろ不安定なので、テストするだけにしてください。
ベータ版ダウンロード>>
スポンサーサイト