QSVEnc 1.31
[共通]
・API v1.13に対応。
- ダイレクトモード最適化(--direct-bias-adjust)とMVコスト調整(--mv-scaling)を追加。
- 新たなインタレ解除モードを追加。(自動、自動(bob)、24fps化(固定))
最新ドライバ 10.18.10.4080はAPI v1.13とは表示されるけど、i7-4610Yではダイレクトモード最適化・MVコスト調整は使えなかった。もしかしてBroadwell用の機能なのだろうか…?
・ログのb-pyramidの表示を改善。
・ログのQP上限/下限の表示を改善。
QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。
QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(220MBと重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です(要 Avisynth + lsmashsource.dll)。
QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>
・API v1.13に対応。
- ダイレクトモード最適化(--direct-bias-adjust)とMVコスト調整(--mv-scaling)を追加。
- 新たなインタレ解除モードを追加。(自動、自動(bob)、24fps化(固定))
最新ドライバ 10.18.10.4080はAPI v1.13とは表示されるけど、i7-4610Yではダイレクトモード最適化・MVコスト調整は使えなかった。もしかしてBroadwell用の機能なのだろうか…?
・ログのb-pyramidの表示を改善。
・ログのQP上限/下限の表示を改善。
QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。
QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(220MBと重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です(要 Avisynth + lsmashsource.dll)。
QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>
スポンサーサイト