自動フィールドシフト 高速化版 +17
今回は高速化ではないけど更新。
解析用バッファも確保を分割して行うことで、メモリ確保エラーを低減。
さすがにこれでメモリ確保エラーが出たら、メモリブロックサイズの問題ではなく、本当にメモリが足りないか、AviutlのVirtual Sizeが2GB(or 4GB)超えてるんだと思う…。
にしても速くするネタがもう尽きた。全体並列化もやってしまったのでネタがそろそろ本当にない…。
もうハードウェアに期待するしかないんだけど…Skylakeはどうなんでしょ。
・AVX512BW / AVX512DQはSkylakeに載るのかな? (AVX512Fはどうでもいいのですよ…)
・Skylakeでシャッフル系のスループットの悪さは治るかな?
・Skylakeで256bitシャッフルのレイテンシの悪さは治るかな?
・そもそも本当に来年出るのかな?
出る出る詐欺で遅れに遅れたBroadwellちゃんにはあんまり興味ないです…。
ダウンロード>> (skydrive) (dropbox)
解析用バッファも確保を分割して行うことで、メモリ確保エラーを低減。
さすがにこれでメモリ確保エラーが出たら、メモリブロックサイズの問題ではなく、本当にメモリが足りないか、AviutlのVirtual Sizeが2GB(or 4GB)超えてるんだと思う…。
にしても速くするネタがもう尽きた。全体並列化もやってしまったのでネタがそろそろ本当にない…。
もうハードウェアに期待するしかないんだけど…Skylakeはどうなんでしょ。
・AVX512BW / AVX512DQはSkylakeに載るのかな? (AVX512Fはどうでもいいのですよ…)
・Skylakeでシャッフル系のスループットの悪さは治るかな?
・Skylakeで256bitシャッフルのレイテンシの悪さは治るかな?
・そもそも本当に来年出るのかな?
出る出る詐欺で遅れに遅れたBroadwellちゃんにはあんまり興味ないです…。
ダウンロード>> (skydrive) (dropbox)
スポンサーサイト