2012年を振り返ると?
2012年を振り返ってグダグダ書くだけ。
振り返るのは当然(?)
アニメとか。
エンコとか。
PCとか。
そんなかんじのこと。
まあ、まずはアニメで。
まず、MXが10月から入るようになり、スカイツリーに超絶感謝せねば…という感じ。でも登らない。高いからね(3500円らしい)。
一応ざっとHDDを見返してみて、よかったなーというのは、
[冬]
Another
あの夏
妖狐×僕SS
夏目友人帳(4)
偽物語
モーレツ
男子高校生の日常
シャナ(3)
灼眼のシャナがついに完結し、感慨深いものがあった。
[春]
アクセル・ワールド
あっちこっち
黒子のバスケ
これはゾンビですか(2)
這いよれ!ニャル子さん
氷菓
Fate/Zero(2)
ヨルムンガンド
Fate/Zeroは断然よかった。最後のStay Nightへつながっていくのがもう…。氷菓もなかなか。
これはゾンビですかは1期よりも面白かった印象。何故と言われても困るけど…。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!。
アクセル・ワールドは能美編が長すぎた…。
[夏]
SAO
織田信奈の野望
カンピオーネ
境界線上のホライゾンII
キングダム
じょしらく
人類は衰退しました
TARI TARI
犬日々(2)
ゆるゆり(2)
こうして見ると夏アニメは特に好きなのが多かった。
ソード・アート・オンラインアニメ化ばんざい、ということで。最終回までおもしろかったし、2期に期待。
DOG DAYSやゆるゆりは安定して楽しめたし、人類は衰退しましたはわかりやすくなってて、あと中原麻衣よかった。
[秋]
おにあい
K
中二病でも
となりの怪物くん
ひだまり(4)
ヨルムン(2)
(続いてる)
PSYCHO-PASS
バクマン(3)
新世界より
ジョジョ
絶園のテンペスト
リトルバスターズ!
イクシオン サーガ DT
ひだまり4期ばんざい。やっぱりひだまり好きです。となりの怪物くんよかったけど最終回だけは謎。
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっはあのバカっぽい感じ(褒めてる)が最高だった。
新ハヤテは安定だと思ってたら、全然馴染めなくて見るのやめてしまった…。やはりギャグやパロのほうを期待していたのかなと。
[劇場版]
けいおん
なのは(2)
まどマギ
ヱヴァQ
まどマギは前後編連続で見たけど、後半から涙が止まらず…新OP・EDもよかった。
シン・エヴァはまあ、当分先なんだろうなー。
来季はどんなかな?
ということで、2013冬アニメ。
[期待してる]
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
ささみさん@がんばらない
猫物語(黒)
僕は友達が少ないNEXT
みなみけ ただいま
ヤマノススメ
生徒会の一存 Lv.2
GJ部
ちはやふる2
D.C.III~ダ・カーポIII~
2期ものとか、原作読んだことあるラノベのアニメ化とか。俺修羅やささみさんは原作好きなのでアニメも面白くなってくれるといいなーと。みなみけは2期のようにならないことを願って。
[ちょっと期待しとく]
gdgd妖精s
戦勇。
たまこまーけっと
まおゆう魔王勇者
たまこまーけっとはけいおん絵っぽい京アニアニメ。まおゆうはこれ狼と香辛料の組み合わせだよね。
[???]
問題児たちが異世界から来るそうですよ?
琴浦さん
THE UNLIMITED 兵部京介
閃乱カグラ
八犬伝―東方八犬異聞―
ビビッドレッド・オペレーション(ストパン)
[????]
ANIMESIA
幕末義人伝 浪漫
ラブライブ! School idol project
キューティクル探偵因幡
AKB0048 next stage
PCとか。
まあ今年もいろいろ買った。
NECの無線LANとか、三菱のモニタ(RDT234WX-S)とか。IPS光沢はいいですね~。旧モニタと合わせてデュアルモニタにしてるけどこれがまた快適。
あとはダブルグリスバーガー(笑)なIvyを買った。冷えないよ~などといろいろぶつぶつ言ったけど、あまりオーバークロックしなければ相当ファンの回転数を落とせる(というか回そうが回すまいがある程度以上は冷えない)ので、静音PCとしてはいいかも? それにGPUの強化は相当のものがあり、QSVの速度にも結構効いてきていると思う。まあGPUとしてはたいした性能じゃないんだろうけど、あまり電気を喰わない(=静か)のもいい点だと思う。あと、どんなもんじゃろと思って買ったDDR3-2133メモリがQSVでは意外と効果を発揮していて嬉しかった。
Windows8ウィンドウ枠見にくいし、Aero復活させろし、とまず思う。非アクティブウィンドウの枠を灰色にするのだけはほんとやめて欲しい。スタートボタンはClassic Shellで復活させればOK。
まあ、起動が速いのは本当に素晴らしくて、簡単なことしかしないPCには向いてるかも。ただ、ウィンドウ枠の問題もあるし、ウィンドウをたくさん開き、並行して作業するというのには向いてないかなと。まあタブレットってそういうもんといえばそういうもんだから、「ああ、本当にタブレット用なんだな」という気がする。今後そういうタブレット的なPCの使い方しかしない人がどんどん増えていくのかな、と思うとPCを色々いじって遊ぶ人間としては少し悲しいものがある。
来年はHaswell!
いろいろ期待している。6月に延期とかまじか?
エンコードとか。
Aviutlのメインウィンドウで再生(プレビュー)できるようになり、すごく便利に。
ts読みの選択肢は3系統(m2v.aui, lsmashinput.aui, DGIndex)になり、大抵どれかでなんとかなる。事前処理(音声分離、インデックス生成(make_gl.exe, aui_indexer.exe)、偽装WAV化)は基本的にすべてバッチ処理ででき、読み込む時もチャプター編集のウィンドウにドラッグ&ドロップすれば音声も一緒に読みこんでくれるので、読み込み時の待ち時間はほぼゼロになり、非常に便利になった。(chapter.auf, aacfaw.aui, faw2aac.auo @ http://www.rutice.net/)
KENくん様、ならびに各プラグインの作者様、ありがとうございます。
わたしもなんか色々更新した。まあ半分ぐらいは自爆(自分でこさえたバグの修正)なのがお恥ずかしいところだけど。
バグ報告等ありがとうございます。再現できなかったりで解決できていない問題も有り、申し訳ないです。
振り返るのは当然(?)
アニメとか。
エンコとか。
PCとか。
そんなかんじのこと。
まあ、まずはアニメで。
まず、MXが10月から入るようになり、スカイツリーに超絶感謝せねば…という感じ。でも登らない。高いからね(3500円らしい)。
一応ざっとHDDを見返してみて、よかったなーというのは、
[冬]
Another
あの夏
妖狐×僕SS
夏目友人帳(4)
偽物語
モーレツ
男子高校生の日常
シャナ(3)
灼眼のシャナがついに完結し、感慨深いものがあった。
[春]
アクセル・ワールド
あっちこっち
黒子のバスケ
これはゾンビですか(2)
這いよれ!ニャル子さん
氷菓
Fate/Zero(2)
ヨルムンガンド
Fate/Zeroは断然よかった。最後のStay Nightへつながっていくのがもう…。氷菓もなかなか。
これはゾンビですかは1期よりも面白かった印象。何故と言われても困るけど…。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!。
アクセル・ワールドは能美編が長すぎた…。
[夏]
SAO
織田信奈の野望
カンピオーネ
境界線上のホライゾンII
キングダム
じょしらく
人類は衰退しました
TARI TARI
犬日々(2)
ゆるゆり(2)
こうして見ると夏アニメは特に好きなのが多かった。
ソード・アート・オンラインアニメ化ばんざい、ということで。最終回までおもしろかったし、2期に期待。
DOG DAYSやゆるゆりは安定して楽しめたし、人類は衰退しましたはわかりやすくなってて、あと中原麻衣よかった。
[秋]
おにあい
K
中二病でも
となりの怪物くん
ひだまり(4)
ヨルムン(2)
(続いてる)
PSYCHO-PASS
バクマン(3)
新世界より
ジョジョ
絶園のテンペスト
リトルバスターズ!
イクシオン サーガ DT
ひだまり4期ばんざい。やっぱりひだまり好きです。となりの怪物くんよかったけど最終回だけは謎。
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっはあのバカっぽい感じ(褒めてる)が最高だった。
新ハヤテは安定だと思ってたら、全然馴染めなくて見るのやめてしまった…。やはりギャグやパロのほうを期待していたのかなと。
[劇場版]
けいおん
なのは(2)
まどマギ
ヱヴァQ
まどマギは前後編連続で見たけど、後半から涙が止まらず…新OP・EDもよかった。
シン・エヴァはまあ、当分先なんだろうなー。
来季はどんなかな?
ということで、2013冬アニメ。
[期待してる]
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
ささみさん@がんばらない
猫物語(黒)
僕は友達が少ないNEXT
みなみけ ただいま
ヤマノススメ
生徒会の一存 Lv.2
GJ部
ちはやふる2
D.C.III~ダ・カーポIII~
2期ものとか、原作読んだことあるラノベのアニメ化とか。俺修羅やささみさんは原作好きなのでアニメも面白くなってくれるといいなーと。みなみけは2期のようにならないことを願って。
[ちょっと期待しとく]
gdgd妖精s
戦勇。
たまこまーけっと
まおゆう魔王勇者
たまこまーけっとはけいおん絵っぽい京アニアニメ。まおゆうはこれ狼と香辛料の組み合わせだよね。
[???]
問題児たちが異世界から来るそうですよ?
琴浦さん
THE UNLIMITED 兵部京介
閃乱カグラ
八犬伝―東方八犬異聞―
ビビッドレッド・オペレーション(ストパン)
[????]
ANIMESIA
幕末義人伝 浪漫
ラブライブ! School idol project
キューティクル探偵因幡
AKB0048 next stage
PCとか。
まあ今年もいろいろ買った。
NECの無線LANとか、三菱のモニタ(RDT234WX-S)とか。IPS光沢はいいですね~。旧モニタと合わせてデュアルモニタにしてるけどこれがまた快適。
あとはダブルグリスバーガー(笑)なIvyを買った。冷えないよ~などといろいろぶつぶつ言ったけど、あまりオーバークロックしなければ相当ファンの回転数を落とせる(というか回そうが回すまいがある程度以上は冷えない)ので、静音PCとしてはいいかも? それにGPUの強化は相当のものがあり、QSVの速度にも結構効いてきていると思う。まあGPUとしてはたいした性能じゃないんだろうけど、あまり電気を喰わない(=静か)のもいい点だと思う。あと、どんなもんじゃろと思って買ったDDR3-2133メモリがQSVでは意外と効果を発揮していて嬉しかった。
Windows8ウィンドウ枠見にくいし、Aero復活させろし、とまず思う。非アクティブウィンドウの枠を灰色にするのだけはほんとやめて欲しい。スタートボタンはClassic Shellで復活させればOK。
まあ、起動が速いのは本当に素晴らしくて、簡単なことしかしないPCには向いてるかも。ただ、ウィンドウ枠の問題もあるし、ウィンドウをたくさん開き、並行して作業するというのには向いてないかなと。まあタブレットってそういうもんといえばそういうもんだから、「ああ、本当にタブレット用なんだな」という気がする。今後そういうタブレット的なPCの使い方しかしない人がどんどん増えていくのかな、と思うとPCを色々いじって遊ぶ人間としては少し悲しいものがある。
来年はHaswell!
いろいろ期待している。6月に延期とかまじか?
エンコードとか。
Aviutlのメインウィンドウで再生(プレビュー)できるようになり、すごく便利に。
ts読みの選択肢は3系統(m2v.aui, lsmashinput.aui, DGIndex)になり、大抵どれかでなんとかなる。事前処理(音声分離、インデックス生成(make_gl.exe, aui_indexer.exe)、偽装WAV化)は基本的にすべてバッチ処理ででき、読み込む時もチャプター編集のウィンドウにドラッグ&ドロップすれば音声も一緒に読みこんでくれるので、読み込み時の待ち時間はほぼゼロになり、非常に便利になった。(chapter.auf, aacfaw.aui, faw2aac.auo @ http://www.rutice.net/)
KENくん様、ならびに各プラグインの作者様、ありがとうございます。
わたしもなんか色々更新した。まあ半分ぐらいは自爆(自分でこさえたバグの修正)なのがお恥ずかしいところだけど。
バグ報告等ありがとうございます。再現できなかったりで解決できていない問題も有り、申し訳ないです。
スポンサーサイト