x264guiEx 1.65

自動フィールドシフトを使用しない場合にメモリ使用量を削減。
まあLargeAddressAwareしてればAviutlがメモリ不足で死ぬことはないと思うけど…。あと、x264をultrafastにした時とかにエンコ速度が若干速くなるかも?

1.59からエンコード開始時にクラッシュする可能性があるのを修正。

高Dpi設定時の表示の崩れを修正。
設定画面・透過率の指定・ログウィンドウ色の指定の各ウィンドウ。

高Dpiに変更すると、デスクトップに置いたアイコンの位置がズレまくり悲惨なことになるので、普段高Dpiはあまりチェックしてないです…ごめんなさい。



ダウンロード>>

x264guiExの導入>


スポンサーサイト



x264guiEx 1.64

問題の修正。

・一部の環境でログウィンドウが表示されるとともにエラーが発生し、エンコードできなくなっていた問題を修正。前回(1.63)からの問題。

具体的には、「発生モジュール : mscorlib.ni.dll」などと出るエラーの修正。色々試したけども、こちらではDpi設定を変更すると発生した。

ぴっく様、報告ありがとうございます。



ダウンロード>>

x264guiExの導入>



追記
スレのほうで、1.59以降エラーが発生するとの報告、どうもありがとうございます。ただ1.58→1.59のどこがまずかったのかまだわかっていません…もうちょい調べてみます。症状としては今回(1.64)で直したものと似ていると思うのですが…う~ん。

QSVEncの音声同時エンコ

QSVEncにもx264guiEx同様音声同時エンコがついてるけど、その速度はどんなもんかな~というテスト。

x264guiEx 1.63

・ログウィンドウの位置を保存するようにした。
以前要望を頂いた時には、ウィンドウを見失う(デスクトップ領域外行ってしまう)とやばいので…というので見送っていた。

これをデスクトップサイズを確認して変な値なら無視するようにして、どっか行ったりしないようにした。

あと、すごい端っこの方など、見えなくなるような場所では保存されないようになってる。見失うの嫌なんで。

・稀にmux終了後にクラッシュするのを修正。



ダウンロード>>

x264guiExの導入>


QSVEncの速度について考える

ヱヴァQ、「いろいろまじびっくりした」とだけ書いとくです。ええ。



さて。

QSVEncの速度について、いろいろ考えたこと・検証したことを書いておく。

一応、QSVEncの強いメモリ速度依存性で、メモリ速度が最終的に結構効いてくるよ~みたいな話はしたので、速度が気になる人はそっちも見てみてくれるといいかも。

で、この記事は、QSVEncのもっといろんな条件・環境についても考える…かも。今回の話はちょっと長め。

VCEEnc 0.01

・シークができない問題に対処。
GOP長さの指定だけだと、IDRフレームでなく、Iフレームになってしまっていた。よく探すとIDRフレーム間隔という設定項目があったので、これも指定するようにした。

スレの報告、有難うございました。


・ログウィンドウの色の指定を可能に。ログウィンドウ右クリックから。



ダウンロード>>



VCE (AMD APP SDK)が対応しているフレームレートは、
15/1fps
24/1fps
25/1fps
30/1fps
50/1fps
60/1fps
15000/1001fps
24000/1001fps
30000/1001fps
60000/1001fps
だけ。

それ以外を送ると、APIに拒絶されてしまう。

QSVEnc 0.12

・ウィンドウの色指定等x264guiEx 1.62の更新を反映。

お願い
L-SMASHのrev706以降への更新をよろしくお願いします。(ダウンロード)

QSVEnc 0.11で、muxerのfps指定コマンドを使用しましたが、これによりインタレ保持エンコ時に1/2倍速再生される動画になってしまっていました。

muken氏にお願いして対策を取り込んでいただきました。ありがとうございました!



QSVEnc ダウンロード>>



x264guiEx 1.62

・ログウィンドウの色を変更できるように。
ログウィンドウ右クリックから。要望を頂いたので。

x264guiEx_log_color

4つのボックスをクリックして、それぞれ背景色・文字色を変更。

・高dpi環境で表示が崩れることがあるのを改善。
各ウィンドウのスケーリングモード(AutoScaleMode)をDpiに。

・一部のウィンドウでEscキーの効かなかったのを修正。



ダウンロード>>

x264guiExの導入>



AMDのVCEを試す

2週間ちょい前ぐらいからRadeon HD 7770というものを使っている。

こんなの。
radeon_hd_7770

ただ、わたしの場合放っておくと、これを普通の描画と、madVRと、NL-Means計算ボードとしてしか利用しない。これでは1万円の使い方として大変もったいないので、ちょっと違った使い方として、Radeon HD 7xxxについているVideo Codec Engine (以下VCE)を有効利用することを考えてみる。

QSVEnc 0.11

muxerコマンドにfps指定を追加(QSVEnc.ini)。
25fpsになる問題の対策。

x264guiEx 1.61までの更新を反映。
- 音声エンコ / muxerのメッセージ取り込みとエラー表示。
- 映像・音声同時エンコード時の表示の改善。
- ログウィンドウ透過率の指定。



QSVEnc ダウンロード>>



プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR