x264guiEx 1.47
x264guiEx 1.46
・faw2aac.auoを使用し、wav中間出力をせずにaacを出力できるようにした。
FAW処理が必要になった時にfaw2aac.auoがあれば、自動的にそちらを利用する。使用された場合、ログに"faw2aacで音声エンコードします"と出る。
こちらではfaw2aac.auo連携は順調です。作者様、ありがとうございます!
x264guiEx 1.47
※要x264guiEx.ini更新。
・guiEx 1.35の暫定的なL-SMASH対応を強化。
- wrapperを使用せず、普通に実行ファイルを指定する素直な方法に変更。
- wrapperを指定していた方は、実行ファイルを指定しなおしてください。
- muxerの指定欄を追加。muxer(remuxerじゃないほう)も指定してください。
予想通り大変だった。
・faw2aacの進捗をログウィンドウにも表示。
・細かい問題の修正。
- 実行ファイルを開く... 画面で、デフォルトのフォルダがおかしくなることがあるのを修正。
- 保存していた"stg設定ファイルの場所"のルートが存在しない場合に、エラーを吐くのを修正。
- ほか
・表示の修正
- mux時のエラーメッセージで、音声ファイルがないのでmuxできない場合に、映像ファイルがないという表示になっていたのを修正。
- 自動マルチパスの上限設定を使用した際に、「上限を上回ってしまいました。」のあとに変なごみが表示されるのを修正。
※要x264guiEx.ini更新。
ダウンロード>>
x264guiExの導入>
・faw2aac.auoを使用し、wav中間出力をせずにaacを出力できるようにした。
FAW処理が必要になった時にfaw2aac.auoがあれば、自動的にそちらを利用する。使用された場合、ログに"faw2aacで音声エンコードします"と出る。
こちらではfaw2aac.auo連携は順調です。作者様、ありがとうございます!
x264guiEx 1.47
※要x264guiEx.ini更新。
・guiEx 1.35の暫定的なL-SMASH対応を強化。
- wrapperを使用せず、普通に実行ファイルを指定する素直な方法に変更。
- wrapperを指定していた方は、実行ファイルを指定しなおしてください。
- muxerの指定欄を追加。muxer(remuxerじゃないほう)も指定してください。
予想通り大変だった。
・faw2aacの進捗をログウィンドウにも表示。
・細かい問題の修正。
- 実行ファイルを開く... 画面で、デフォルトのフォルダがおかしくなることがあるのを修正。
- 保存していた"stg設定ファイルの場所"のルートが存在しない場合に、エラーを吐くのを修正。
- ほか
・表示の修正
- mux時のエラーメッセージで、音声ファイルがないのでmuxできない場合に、映像ファイルがないという表示になっていたのを修正。
- 自動マルチパスの上限設定を使用した際に、「上限を上回ってしまいました。」のあとに変なごみが表示されるのを修正。
※要x264guiEx.ini更新。
ダウンロード>>
x264guiExの導入>
スポンサーサイト