x264guiEx 1.20
・x264の--fullrange → --input-range + --rangeに対応
x264の更新によってx264cliのほうでrangeの変換ができるようになったわけだけど、x264guiExの場合はrangeの変換はAviutl側でやったほうがいいと思うので、--rangeは変換しないautoを想定してる(x264のdiffに if the output range is not forced, assign it to the input one now とある)。
--input-rangeについては、x264guiExはraw渡しなので --input-range auto とすると (output-csp i420/i422/i444では)tv(圧縮レンジ)になる。
・「指定した自動ログ保存先が存在しません。動画出力先に保存します。」というメッセージを誤って表示してしまう問題を修正。
ご報告、感謝です。
・謎のmuxエラーへの対策第2弾。
shakunin様に頂いた報告により、どこでコケるかはっきりしたので、ちょこっと小細工してみた。どうだろう…?
ダウンロード>>
x264guiExの導入>
x264の更新によってx264cliのほうでrangeの変換ができるようになったわけだけど、x264guiExの場合はrangeの変換はAviutl側でやったほうがいいと思うので、--rangeは変換しないautoを想定してる(x264のdiffに if the output range is not forced, assign it to the input one now とある)。
--input-rangeについては、x264guiExはraw渡しなので --input-range auto とすると (output-csp i420/i422/i444では)tv(圧縮レンジ)になる。
・「指定した自動ログ保存先が存在しません。動画出力先に保存します。」というメッセージを誤って表示してしまう問題を修正。
ご報告、感謝です。
・謎のmuxエラーへの対策第2弾。
shakunin様に頂いた報告により、どこでコケるかはっきりしたので、ちょこっと小細工してみた。どうだろう…?
ダウンロード>>
x264guiExの導入>
スポンサーサイト