不具合の修正を試みる。
0.16, 0.17では不具合があったようです。
ご報告ありがとうございました。
0.18ではそれらを解決すべく…
・v0.16から一部のx264.exeを使用すると、
encoded xxxxx frames, xx.xx fps, xxx.xx kb/s
の表示が出ない問題を解決。
・v0.17で音声処理&muxが正常に行われないことがある問題について、v0.17での音声に関する変更を元に戻した。
・優先度の同期のためのAviutlの優先度を取得するハンドルを得る方法を改善。
ダウンロード>>
不具合の報告をまとめると、
1. v0.17から音声のmuxができないんだが?
2. v0.17からエンコード開始が遅くないか?
3. v0.16から「encoded xxxxx frames, xx.xx fps, xxx.xx kb/s」の表示が出ないんだが?
で、3は私も再現できた。
パイプからの読み込みバッファの不足により、
1回で読み切れず、後ろのほうが切れてしまった模様。
→最後はパイプになにもなくなるまで読み込むようにして解決。
問題は1と2でいくらやっても再現できなかった。
OSのせいかと思って、XPModeやXPパソコンを使ってもダメ。
しかし、「ウチでは大丈夫だから放置」ってわけにもいかないので
手探りながらもとりあえず対策。
「これが原因じゃないか?」
というところを潰した過ぎず、効果があるか不安だけど。
どうでしょうか…?
スポンサーサイト