少し修正。
要x264guiEx.ini更新。たびたびすまない。
・外部エンコーダとしてバッチファイルを指定しても動かなくなっていた問題を修正。
いまさら知ったのだが、CreateProcess関数の第一引数にバッチファイルを指定してもダメらしく、第二引数に含める形で指定しないといけないらしい。v0.15ではちゃんと動くのをWin7x64とXPMode(XP32bit)で確認。
ton様、ご指摘どうもです、これで大丈夫なはずなのですが…どうでしょう。
・x264guiEx.iniを修正・更新。
ご指摘のあったところを修正。
音声エンコーダのプリセット8番目が重複していた問題(neroとqtaacenc)
muxserとかいうあやしい綴りをmuxerに修正(10箇所)
iniのバージョンを4->5に。
ダウンロード>>ところで、Aviutlからのフレーム読み込みを別スレッドでやったら速くなるかなあと思って作ってみたが、予想通りほとんど速くならないのでやめた。理想的な設定で2%、現実的なエンコード時は0~0.2%ぐらいしか速くならない(論理コアが12もあっても)。CPUコア数が少ない場合はおそらく逆効果だし、無駄にコードが複雑になるし。
スポンサーサイト