x264guiEx 0.06
これx264guiEx 0.05用に書いたんだけど、下書きのままになってて公開されてなかったんで、0.06用に流用。
関係ない話すると…
秋葉にコミケのカタログ(ROM版)買いに行った。
なぜか家にマンガとラノベが増えてる。
いや「なぜか」じゃないんだけどね。買っちゃっただけだけどね。
うん。秋葉は恐ろしいところだ。金が…
あと、T・ZONEが閉まってて、ちょっとさびしい感じだった。
さて、更新は
0.05
・GUIのcqmfileの指定で、「ファイルを開く」がキャンセルされた時、元に戻るようにした。
0.06
・コマンド入力欄の--preset, --profile, --tuneが「画面に反映」してもGUIに反映されなかった問題を解決
・コマンド入力欄やプリセットの --level 1.0, 2.0, 3.0, 4.0, 5.0が「画面に反映」してもGUIに反映されなかった問題を解決
ご指摘ありがとうございます。
ダウンロード>>
ところで、afs不使用時、x264に--framesで総フレーム数を渡してx264の残り時間を出させようとしたら、なんかうまくいかなくて、いろいろやってもなかなか解決できなかった。
具体的には、Aviutlで部分選択してエンコードさせると、パイプを閉じてもx264が終了せず止まってしまうという現象。Aviutlで全範囲選択だとちゃんとうまくいく。--framesで示した回数だけフレームはしっかり送ってることは確認したし、エンコードはきちんと正しく行われているのだが。
うーん、謎だ。
関係ない話すると…
秋葉にコミケのカタログ(ROM版)買いに行った。
なぜか家にマンガとラノベが増えてる。
いや「なぜか」じゃないんだけどね。買っちゃっただけだけどね。
うん。秋葉は恐ろしいところだ。金が…
あと、T・ZONEが閉まってて、ちょっとさびしい感じだった。
さて、更新は
0.05
・GUIのcqmfileの指定で、「ファイルを開く」がキャンセルされた時、元に戻るようにした。
0.06
・コマンド入力欄の--preset, --profile, --tuneが「画面に反映」してもGUIに反映されなかった問題を解決
・コマンド入力欄やプリセットの --level 1.0, 2.0, 3.0, 4.0, 5.0が「画面に反映」してもGUIに反映されなかった問題を解決
ご指摘ありがとうございます。
ダウンロード>>
ところで、afs不使用時、x264に--framesで総フレーム数を渡してx264の残り時間を出させようとしたら、なんかうまくいかなくて、いろいろやってもなかなか解決できなかった。
具体的には、Aviutlで部分選択してエンコードさせると、パイプを閉じてもx264が終了せず止まってしまうという現象。Aviutlで全範囲選択だとちゃんとうまくいく。--framesで示した回数だけフレームはしっかり送ってることは確認したし、エンコードはきちんと正しく行われているのだが。
うーん、謎だ。
スポンサーサイト