svtAV1guiEx 1.15

- 出力する動画の長さが短い場合の警告を追加。

- 同梱の実行ファイルを更新。(1.4.1-103_x64)



※svtAV1guiEx 1.00から導入方法が変更されていますのでご注意ください。
ダウンロード>>

svtAV1guiExの導入



スポンサーサイト



svtAV1guiEx 1.14

- オブジェクトエクスプローラからドラッグドロップしたファイルがある場合の出力に対応。
- 同梱の実行ファイルを更新。(1.4.1-89_x64)



※svtAV1guiEx 1.00から導入方法が変更されていますのでご注意ください。
ダウンロード>>

svtAV1guiExの導入


svtAV1guiEx 1.13

- --preset 13を追加。

- SVT-AV1の更新に合わせたデフォルト値の更新。

- --tbr/-q/--crfのコマンド発行を改善。
ご指摘いただいた問題の修正。

- 同梱の実行ファイルを更新。(1.4.0-15_x64)



※svtAV1guiEx 1.00から導入方法が変更されていますのでご注意ください。
ダウンロード>>

svtAV1guiExの導入


svtAV1guiEx 1.12

--lookaheadの設定欄を追加。
いただいた要望の反映。

- 同梱の実行ファイルを更新。(1.3.0-11_x64)



※svtAV1guiEx 1.00から導入方法が変更されていますのでご注意ください。
ダウンロード>>

svtAV1guiExの導入


svtAV1guiEx 1.11

- mp4出力でも自動フィールドシフト(afs)に対応。
自動フィールドシフト(afs)のtimecodeをmp4出力時に反映するには、timelineeditorを使うのだけど、muxer.exeはAV1に対応していないので、ずっとtimelineeditorもAV1だと動かないとこれまで試しもせず思い込んでいた。

ただ、AmatsukazeでArc A380でAV1 in mp4をしたくていろいろ遊んでいたら、mp4boxで一度AV1をmp4に入れてしまえばtimelineeditorが使えることに気が付いた。(先入観はいかん)

ということでsvtAV1guiExでもmp4boxとtimelineeditorを使うことで、mp4出力でも自動フィールドシフトに対応してみた。

- 同梱の実行ファイルを更新。(1.3.0_x64)



※svtAV1guiEx 1.00から導入方法が変更されていますのでご注意ください。
ダウンロード>>

svtAV1guiExの導入


svtAV1guiEx 1.10

- Aviutlから受け取ったフレームの色フォーマット変換をAVX512BW, AVX512VBMIに対応。
- yuy2->yv12
- YC48->yv12(16bit)

- 同梱の実行ファイルを更新。(1.2.1-53_x64)



※svtAV1guiEx 1.00から導入方法が変更されていますのでご注意ください。
ダウンロード>>

svtAV1guiExの導入


svtAV1guiEx 1.09

- qaac/fdkaacのコマンドラインに --gapless-mode 2 を追加。
qaac/fdkaacのm4a出力でedtsによるencoder delay打消しが適用され、ディレイカット「補正なし」でも「edts」相当の出力が可能に。

- svtAV1guiEx 1.03から音声エンコーダffmpeg(AAC)使用時にディレイカットの「音声カット」「映像追加」が意図した動作にならない場合があったのを修正。

- AVX2使用時にFAWの1/2モードが正常に処理できなかったのを修正。

- 同梱の実行ファイルを更新。(1.2.1-7_x64)



※svtAV1guiEx 1.00から導入方法が変更されていますのでご注意ください。
ダウンロード>>

svtAV1guiExの導入


svtAV1guiEx 1.08

- バッチ処理の終了を待機するにチェックが入っていないとき、バッチ処理が正常に動作しなかった問題を修正。

- 同梱の実行ファイルを更新。(1.1.0-157_x64)



※svtAV1guiEx 1.00から導入方法が変更されていますのでご注意ください。
ダウンロード>>

svtAV1guiExの導入


svtAV1guiEx 1.07



svtAV1guiEx 1.07の更新



- 日中英で違和感のないよう、レイアウトの微調整。
- 一部「x264」のままとなっていた表示箇所を「SVT-AV1」に修正。
- 中国語版の翻訳を更新。
- 同梱の実行ファイルを更新。(1.1.0-142_x64)



svtAV1guiEx 1.06の更新



- プラグイン表示を中国語にできるように。
今回も中国語メッセージは、Nsyw様に提供いただきました。ご協力ありがとうございました!

svtAV1guiEx_20220725_chinese.png



※svtAV1guiEx 1.00から導入方法が変更されていますのでご注意ください。
ダウンロード>>

svtAV1guiExの導入


svtAV1guiEx 1.05

- プラグイン表示を英語にできるように。
x264guiEx/x265guiExと同様に、svtAV1guiExについても英語表示を可能に。

- Windowsの「表示言語」が「日本語」、あるいは「国または地域」が「日本」である場合は日本語、その他の場合は英語を標準として設定画面等を起動するように。


x264guiEx_20220530_language_switch.png

英語版の設定画面はこんな感じ。
svtAV1guiEx_20220725_english.png

- svtAV1guiEx.iniの文字コードをUTF-8に変更。
なお、AviutlがSJISで動作するため、Unicodeを全面的に使用可能ではない点に注意。

- デフォルトの音声ビットレートを128kbps/192kbps→256kbpsに変更。
- 各プリセットの音声ビットレートを128kbps/192kbps→256kbpsに変更。

- exe_filesから実行ファイルを検出できない場合、plugins\exe_filesを検索するように。

- 縦解像度が2で割り切れない場合、自動的に下1pixelを切り落としてエンコードするように。
横解像度が2で割り切れない場合は引き続きエラーなので、Aviutl本体のクロップ等で対応ください。

- 同梱の実行ファイルを更新。(1.1.0-140_x64)



※svtAV1guiEx 1.00から導入方法が変更されていますのでご注意ください。
ダウンロード>>

svtAV1guiExの導入


プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR