fgoメモ
12/19 21:00 礼泥11/箱130
12/20 20:37 礼泥12/箱149
12/21 21:00 礼泥15/箱182
12/22 20:45 礼泥16/箱249
12/23 20:52 礼泥19/箱300
12/24 20:27 礼泥21+/箱381
12/24 22:52 礼泥21+/箱395
12/24 23:33 礼泥21+/箱400 (目標達成)
12/20 20:37 礼泥12/箱149
12/21 21:00 礼泥15/箱182
12/22 20:45 礼泥16/箱249
12/23 20:52 礼泥19/箱300
12/24 20:27 礼泥21+/箱381
12/24 22:52 礼泥21+/箱395
12/24 23:33 礼泥21+/箱400 (目標達成)
ファイナルファンタジー30周年×横浜
FFXV + PS4 Pro
昨日FFXV DeluxeとPS4 Proを買ってしまいました。まあ、平日はあまり進められそうにないので、のんびり進めていこうかなあ、という感じ。
実際、発売日(昨日)買ったけど、ちょっとしかできてなくて、そもそもまだ体験版が終わるとこまでも行ってない。
ただ、まあグラフィックはさすがに綺麗だし、切り替えのない広大なマップは素敵。ストーリーは…2時間じゃまだ全然わかんないけど(笑)。
それに、FFXIIIとかLRFFXIIIのバトルシステムも好きだったけど、FFXVのバトルシステムもシフトとかがなかなかよくて、それなりに楽しめそう。
実際、発売日(昨日)買ったけど、ちょっとしかできてなくて、そもそもまだ体験版が終わるとこまでも行ってない。
ただ、まあグラフィックはさすがに綺麗だし、切り替えのない広大なマップは素敵。ストーリーは…2時間じゃまだ全然わかんないけど(笑)。
それに、FFXIIIとかLRFFXIIIのバトルシステムも好きだったけど、FFXVのバトルシステムもシフトとかがなかなかよくて、それなりに楽しめそう。
サクラノ詩 感想
昔こんな漫画がありまして…

なんと漫画版は2006年発売だそうな。そもそも2004年に出るはずだったらしいよ?
最終的に、ゲームの発売日は2015/10/23でした…。

その感想とか。
まあ、発売までも長かったわけだけど、作品も長かった。すこしづつ進めていたら終わったのは最近になってしまったし…。
でも、長かったけど、素晴らしかった。シナリオの構成として1章と2章で、時に露骨なほどちりばめられた伏線は、3章や4章でおそらくすべて回収された。ゲーム全体をとおして、伏線が少しづつわかっていく過程はやはり面白い。OP映像にちりばめられた意味とかもだんだんと分かってくる。
そしてなによりも「芸術」と「幸福」というテーマについて、6章で非常にきれいに描ききっていたと思う。もともとサクラノ詩のOP「櫻ノ詩」はとても好きだったのだけど、6章の最後(ED)で流れるfullの櫻ノ詩は、その歌詞が、この作品のさまざまな要素を含んでいるのが分かって感激もひとしお。EDのCGと合わせて泣ける。TRUE ENDまで長かっただけに、終わった時の余韻もすごかった。
あとはこちらのMAD。サクラノ詩が、余すところなく詰め込まれた4分間で、こちらも涙なくしては見れなかった。
sm27886057 - 【MAD】 「因果交流電燈と模倣芸術の櫻」 【サクラノ詩】
で、テーマとしてはきれいに描き切っているのだけど、やっぱり6章の新キャラのその後とか気になるし、続編「サクラノ刻」は10年待たなくていいですよ…ね?
あーサントラは電気外で並んで買ってよかった。6時間、とても寒かったけど(笑)

なんと漫画版は2006年発売だそうな。そもそも2004年に出るはずだったらしいよ?
最終的に、ゲームの発売日は2015/10/23でした…。

その感想とか。
まあ、発売までも長かったわけだけど、作品も長かった。すこしづつ進めていたら終わったのは最近になってしまったし…。
でも、長かったけど、素晴らしかった。シナリオの構成として1章と2章で、時に露骨なほどちりばめられた伏線は、3章や4章でおそらくすべて回収された。ゲーム全体をとおして、伏線が少しづつわかっていく過程はやはり面白い。OP映像にちりばめられた意味とかもだんだんと分かってくる。
そしてなによりも「芸術」と「幸福」というテーマについて、6章で非常にきれいに描ききっていたと思う。もともとサクラノ詩のOP「櫻ノ詩」はとても好きだったのだけど、6章の最後(ED)で流れるfullの櫻ノ詩は、その歌詞が、この作品のさまざまな要素を含んでいるのが分かって感激もひとしお。EDのCGと合わせて泣ける。TRUE ENDまで長かっただけに、終わった時の余韻もすごかった。
あとはこちらのMAD。サクラノ詩が、余すところなく詰め込まれた4分間で、こちらも涙なくしては見れなかった。
sm27886057 - 【MAD】 「因果交流電燈と模倣芸術の櫻」 【サクラノ詩】
で、テーマとしてはきれいに描き切っているのだけど、やっぱり6章の新キャラのその後とか気になるし、続編「サクラノ刻」は10年待たなくていいですよ…ね?
あーサントラは電気外で並んで買ってよかった。6時間、とても寒かったけど(笑)