x264guiEx 2.27
・音声エンコ前後にバッチ処理を行う機能を追加。
だいぶ前に要望いただいたもの。遅くなりました。
・バージョン情報取得の調整。
・x264のMixAQの設定欄を追加。
だいぶ前に頂いた要望の反映。
音声エンコードの前後でバッチ処理を挟めるようにした。
順序としては、
wav出力
↓
音声エンコ前バッチ処理
↓
音声エンコード
↓
音声エンコ後バッチ処理
SOXで音量を下げるサンプルバッチファイル (エンコ前バッチに指定)
wavで音声を出力するたように、パイプ出力のチェックを外して使用してください。また、処理したwavファイルは必ず元の名前に戻すようにしてください。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
Skydriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。
x264guiExの導入>
だいぶ前に要望いただいたもの。遅くなりました。
・バージョン情報取得の調整。
・x264のMixAQの設定欄を追加。
だいぶ前に頂いた要望の反映。
音声エンコードの前後でバッチ処理を挟めるようにした。
順序としては、
wav出力
↓
音声エンコ前バッチ処理
↓
音声エンコード
↓
音声エンコ後バッチ処理
SOXで音量を下げるサンプルバッチファイル (エンコ前バッチに指定)
@echo off
set SOX_PATH=C:\ProgramEx\sox\sox.exe
"%SOX_PATH%" "%{tmpdir}\%{tmpname}.tmp.wav" "%{tmpdir}\%{tmpname}.tmp_sox.wav" gain -10
move /y "%{tmpdir}\%{tmpname}.tmp_sox.wav" "%{tmpdir}\%{tmpname}.tmp.wav"
wavで音声を出力するたように、パイプ出力のチェックを外して使用してください。また、処理したwavファイルは必ず元の名前に戻すようにしてください。
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
Skydriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。
x264guiExの導入>
スポンサーサイト