x264guiEx 1.33

機能の追加とか。

自動マルチパスの強化。
上限ファイルサイズと上限ビットレートの指定を行い、エンコード後にそれを満たしていなければ適宜再エンコードを行う。※上限設定を行った場合、音声エンコードが必ず先に行われますが、仕様です。

上限設定する場所は、自動マルチパスでしか使わないので、他のモードを選択しているときは邪魔にならないよう(というかごちゃごちゃしないよう)表示しないようにしといた。こういうのは結構面倒なんだけど、x264guiExの設定画面はただでさえごちゃごちゃしがちなので。

・ニコ動のエコ回避ビットレートが変更されたみたいなので、設定ファイルを調整。
※追記 上限レートは445.6kbpsにしておいた。もうちょい上でもいいのかな?
参考1 ニコニコ動画研究所 - 【ニコ動】 新しいエコノミー画質の仕様を調べてみた
参考2 窓屋さんのつぶやき

・設定ファイル保存処理の改良。

・ファイルサイズ取得の改良。

・x264guiEx.iniにqaac/refalac用設定を追加。
qaac/refalac http://sites.google.com/site/qaacpage/

・x264guiEx.iniにAnonEncoder用設定を追加。
Anon Encoder http://www.geocities.jp/anon_programmer/




ダウンロード>>

x264guiExの導入>



今回の自動マルチパス強化については詳しくは… 自動マルチパスを強化して、
・上限ファイルサイズ (映像+音声, MB)
・上限ファイルビットレート (映像+音声, kbps)
の設定をできるようにした。

かなり前にこんな感じの機能をつけて欲しいという要望があったけど、その時はうまい方法が思いつかなかったのでそのときは諦めていただいたと思う。(それと、わたし自身ほとんど2passエンコをしないのであまりやる気がわかなかったというのもあったり…) 最近やっといい方法を思いついたので、やってみた。

チェックボックスにチェックを入れると、設定した上限を守って動画をエンコードする。結構おせっかい仕様。両方チェックを外せば、これまでの自動マルチパスと同じ動作になる。

2passエンコのいろいろな状況を想定して、適切に処理しているつもりだけど、「こういう状況で全然使えないじゃないか、アホが、想定外とか許さん」みたいな指摘があったらコメントなどに書いてください。

※上限設定を行った場合、音声エンコードが必ず先に行われますが、仕様です。

※やらないとは思いますが、raw出力などでmuxを行わない場合は、正しく計算されません。

で、詳しい仕組み。
1. 音声エンコ
2. 上限チェック、必要ならbitrate自動調整
3. 動画エンコ(1pass目)
4. 動画エンコ(2pass目)
5. mux
6. 上限チェック、必要ならbitrate自動調整で4. にもどる
7. 一時ファイル削除
8. 終了

こんな感じで、上限チェックをして、上限内に収まっていなかったら再エンコする、そういう仕組み。

上限をオーバーして何度もエンコードしても残念なので、bitrate自動調整は結構余裕を確保するようにしてある。


いろいろテストした限りでは、わりとうまく動いている気がするけど…

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

お~、これは素晴らしい機能の追加です!
ありがとうございます、早速使わせていただきます。

ビットレート計算機について

いつも使わせてもらっています。
どんどん機能が追加されていて、ますますいい感じになってきていますね。

結構前に追加されたビットレート計算機についてですが、MeGUIみたいに動画の時間をフレーム数で入力できるようになると、さらに良いかなーと思います。

MeGUIではフレームレートとフレーム数を入力する必要があったので、フレームレートを入力する必要性については検討する必要があるかもしれませんが、ご一考いただけると幸いです。

Re: ビットレート計算機について

なるほど。

ただ、フレーム数で指定する場合、おっしゃるようにフレームレートは間違いなく入力しなくてはならないので、あんまり便利じゃない気もします。(結局2回以上入力しないといけない…)

ああ、でも入力フレームレートは前回と同じ場合が多いから、そっちは記憶しておけばいいですね。

フレーム数指定で行くか時間指定で行くか、選択できるようにしてみます。

No title

qaacへの対応感謝です
しかし、qaac/refalacでAppleLosslessを指定した場合にmp4boxが
unknown type 'alac'
という感じにエラーを吐くので出力されません。
現時点でALACに対応しているmp4マルチプレクサはL-SMASHのみかと思います
可能であれば対応お願いします

alacの使用について

そうか、mp4boxだと確かに無理でした…。

muxer L-SMASHに対応するのはどうしたものか…結構いじらないといけない気もします。

現状では、alacは基本的にはx264_L-SMASHを使って、audiofileでインポートしてもらえればと思います。ご存知かもですが、「x264 L-SMASH さんぷる.stg」を参考に、

・x264_L-SMASHを使用
・コマンド欄に --audiofile "%{audpath}" --acodec copy
・音声先にエンコード
・外部muxerを使用しない

といったことがポイントです。

暫定的にはこの手法でお願いします。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら>

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら>

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法>
- QSVEncCオプション一覧>

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法>
- NVEncCオプション一覧>

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法>
- VCEEncCオプション一覧>

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら>

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clfilters 
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT (ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT (ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor (ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (ミラー使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter (ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (ミラー, 使い方, ソース)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR