rigayaの日記兼メモ帳
2023.05
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>>
2023.07
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
こんにちは。 いつも大変便利に使わせて頂いております。 2.27以降、エンコードすると 「qsv [error]: error at encode thread.」とログに出てエンコードが止まってしまう事があります。 (エンコード開始30秒~1分。どの動画ファイルもこの時間内に停止) プログラム等全くの素人ですが、自分なりに再現性を確認したところ、qsv [warn]: Adaptve I-frame insert is not supported on current platform, disabled.」という警告が出た後にエンコードが開始され、のちに停止してしまうことが分かりました。 そもそも適応的Iフレームは私のPCではグレーアウトしてチェックできないので「対応していないのでdisabled」的な警告は謎になります… あと、2.28→2.26にダウングレードした時、AVIUTLのバッチ処理の中にまだ2.28の時にエンコードオプションを指定したジョブが残っており、これをそのまま2.26にてエンコード開始するとやはり2.26上でも同じwarnが発生してエンコードが止まってしまいました。また、そのときのプロファイルを2.26で読み込むと「破損しているので削除しますか?」というエラーが出ました。 参考になるか分かりませんが、意味ありそうな部分のログを貼っておきます エンコード失敗の時 qsv [warn]: Adaptve I-frame insert is not supported on current platform, disabled. qsv [info]: QSVEnc (x86) 2.28 by rigaya, Jan 25 2016 22:18:13 (VC 1900/Win/avx2) qsv [info]: OS Windows 7 (x64) qsv [info]: CPU Info Intel Core i5-4460 @ 3.20GHz [TB: 13.20GHz] (4C/4T) <Haswell> qsv [info]: GPU Info Intel HD Graphics 4600 (20EU) 400MHz (10.18.14.4332) qsv [info]: Media SDK QuickSyncVideo (hardware encoder) PG, 2nd GPU, API v1.16 qsv [info]: Async Depth 6 frames qsv [info]: Buffer Memory d3d9, 4 input buffer, 68 work buffer qsv [info]: Input Info auo: yuy2->nv12p [AVX2], 720x406, 29970/1000 fps qsv [info]: VPP Enabled Denoise, strength 40 qsv [info]: Resizer, 720x406 -> 720x404 qsv [info]: Output H.264/AVC High @ Level 3 qsv [info]: 720x404p 1:1 29.970fps (2997/100fps) qsv [info]: Target usage 1 - best qsv [info]: Encode Mode LA-ICQ (Intelligent Const. Quality with Lookahead) qsv [info]: Lookahead depth 45 frames, quality medium qsv [info]: Windowed RC off qsv [info]: ICQ Quality 30 qsv [info]: QP Limit min: none, max: none qsv [info]: Trellis Auto qsv [info]: Ref frames 3 frames qsv [info]: Bframes 2 frames, B-pyramid: off qsv [info]: Max GOP Length 300 frames qsv [info]: Scene Change off qsv [error]: error at encode thread. -----------
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github
twitter
最新記事
NVEnc 7.28 (06/07)
QSVEnc 7.44 (06/07)
VCEEnc 8.14 (06/07)
NVEnc 7.27 (06/04)
QSVEnc 7.43 (06/04)
VCEEnc 8.13 (06/03)
QSVEnc 7.42 (06/02)
Beelink EQ12 Proの高負荷時フリーズ解消 (05/28)
NVEnc 7.26 (05/26)
Beelink EQ12 Proを買ってみた (05/24)
最新コメント
take:Amastukaze 改造版 0.9.4.3 (06/08)
:NVEnc 7.27 (06/07)
rigaya:NVEnc 7.27 (06/07)
:NVEnc 7.27 (06/07)
rigaya:NVEnc 7.25 (06/04)
rigaya:Amastukaze 改造版 0.9.4.3 (06/04)
:x264guiEx 3.19 (06/04)
rigaya:x264guiEx 3.19 (06/04)
:x264guiEx 3.19 (06/04)
:Amastukaze 改造版 0.9.4.3 (06/03)
:ROCK 5BのHDMI Inを使って4Kキャプチャしよう (05/27)
rigaya:ROCK 5BのHDMI Inを使って4Kキャプチャしよう (05/27)
:ROCK 5BのHDMI Inを使って4Kキャプチャしよう (05/27)
rigaya:NVEnc 7.25 (05/20)
furkemo:NVEnc 7.25 (05/19)
:rkmppenc 0.01 (05/13)
カテゴリ
未分類 (60)
x264 (20)
アニメ (42)
x264gui (21)
x264afs (15)
x264guiEx (262)
TVMW5 (3)
エンコード (63)
PC (221)
ラノベ (1)
QSVEnc (290)
エッジレベル調 (12)
VCEEnc (70)
ffmpegOut (21)
afs (19)
bandingMT_simd (6)
x265 (12)
NVEnc (225)
pmd_mt (8)
x265guiEx (80)
delogo (12)
CheckBitrate (3)
aui_indexer (5)
OpenCL (7)
イベント等 (71)
AviutlColor (4)
ゲーム (20)
cufilters (3)
svtAV1guiEx (33)
Aviutl (1)
ChapConvert (2)
clfilters (4)
VVenCguiEx (1)
Amatsukaze (8)
寄付 (4)
rkmppenc (2)
月別アーカイブ
2023/06 (7)
2023/05 (15)
2023/04 (9)
2023/03 (12)
2023/02 (22)
2023/01 (17)
2022/12 (24)
2022/11 (14)
2022/10 (18)
2022/09 (24)
2022/08 (33)
2022/07 (10)
2022/06 (16)
2022/05 (9)
2022/04 (15)
2022/03 (10)
2022/02 (19)
2022/01 (6)
2021/12 (8)
2021/11 (13)
2021/10 (11)
2021/09 (13)
2021/08 (3)
2021/07 (5)
2021/06 (2)
2021/05 (10)
2021/04 (7)
2021/03 (4)
2021/02 (5)
2021/01 (12)
2020/12 (7)
2020/11 (14)
2020/10 (7)
2020/09 (7)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (9)
2020/05 (8)
2020/04 (7)
2020/03 (14)
2020/02 (15)
2020/01 (7)
2019/12 (14)
2019/11 (10)
2019/10 (6)
2019/09 (8)
2019/08 (9)
2019/07 (12)
2019/06 (5)
2019/05 (6)
2019/04 (8)
2019/03 (5)
2019/02 (3)
2019/01 (5)
2018/12 (17)
2018/11 (16)
2018/10 (11)
2018/09 (7)
2018/08 (9)
2018/07 (6)
2018/06 (7)
2018/05 (7)
2018/04 (5)
2018/03 (6)
2018/02 (7)
2018/01 (9)
2017/12 (8)
2017/11 (10)
2017/10 (6)
2017/09 (11)
2017/08 (8)
2017/07 (6)
2017/06 (12)
2017/05 (4)
2017/04 (9)
2017/03 (11)
2017/02 (6)
2017/01 (16)
2016/12 (22)
2016/11 (15)
2016/10 (5)
2016/09 (6)
2016/08 (15)
2016/07 (12)
2016/06 (12)
2016/05 (11)
2016/04 (9)
2016/03 (14)
2016/02 (14)
2016/01 (14)
2015/12 (18)
2015/11 (16)
2015/10 (13)
2015/09 (6)
2015/08 (21)
2015/07 (12)
2015/06 (11)
2015/05 (18)
2015/04 (12)
2015/03 (7)
2015/02 (18)
2015/01 (10)
2014/12 (12)
2014/11 (19)
2014/10 (5)
2014/09 (11)
2014/08 (13)
2014/07 (11)
2014/06 (9)
2014/05 (4)
2014/04 (15)
2014/03 (10)
2014/02 (13)
2014/01 (6)
2013/12 (13)
2013/11 (4)
2013/10 (10)
2013/09 (5)
2013/08 (12)
2013/07 (10)
2013/06 (11)
2013/05 (5)
2013/04 (7)
2013/03 (7)
2013/02 (11)
2013/01 (10)
2012/12 (12)
2012/11 (11)
2012/10 (15)
2012/09 (12)
2012/08 (10)
2012/07 (11)
2012/06 (7)
2012/05 (13)
2012/04 (11)
2012/03 (10)
2012/02 (12)
2012/01 (13)
2011/12 (8)
2011/11 (5)
2011/10 (7)
2011/09 (16)
2011/08 (5)
2011/07 (2)
2011/06 (4)
2011/05 (6)
2011/04 (9)
2011/03 (9)
2011/02 (19)
2011/01 (17)
2010/12 (19)
2010/11 (15)
2010/10 (11)
2010/09 (11)
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード
○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx
3.xx
- x264を使用したH264出力
-
x264guiExの導入紹介動画>
-
x264guiExの導入
-
x264guiExのエラーと対処方法>
-
x264.exeはこちら>
x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
-
x265guiExの導入>
-
x265.exeはこちら>
QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
-
QSVEnc 導入/使用方法>
-
QSVEncCオプション一覧>
NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
-
NVEnc 導入/使用方法>
-
NVEncCオプション一覧>
VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
-
VCEEnc 導入/使用方法>
-
VCEEncCオプション一覧>
svtAV1guiEx
-
SVT-AV1
によるAV1出力
-
svtAV1guiExの導入>
-
SVT-AV1単体はこちら>
VVenCguiEx
-
VVenC
によるVVC出力
-
VVenCguiExの導入>
ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
-
ffmpegOutの導入>
○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト
(ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル:
aji様
clfilters
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等は
こちら
エッジレベル調整MT
(ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル:
まじぽか太郎様
バンディング低減MT
(ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル:
まじぽか太郎様
PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル:
スレ48≫989氏
透過性ロゴ
(ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏
AviutlColor
(ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱
○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版
rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ
x264afs
(ミラー)
- x264のafs対応版
aui_indexer
(
ミラー
、
使い方>
)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
インデックス事前・一括生成
auc_export
(
ミラー
、
使い方>
)
- Aviutl Controlの
エクスポートプラグイン版
エクスポートをコマンドから
aup_reseter
(ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
終了フラグを一括リセット
CheckBitrate
(
ミラー,
使い方,
ソース
)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)
チャプター変換
(
使い方>
)
- nero/appleチャプター形式変換
エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整
メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果は
こちら
○ビルドしたものとか
L-SMASH
(ミラー)
x264
(ミラー)
x265
(ミラー)
SVT-AV1
(ミラー)
○その他
サンプル動画
その他
○読みもの
(ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要
○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード