rigayaの日記兼メモ帳
2023.09
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>>
2023.11
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
私もdelogoSIMDがエンコードに影響してるのかな?って変だと思いましたけど・・・。 PS3 Media Serverでトランスコードした再生したMP4の場合にだけ発生した現象です。MP4をトランスコードせずにPS3本体で再生したら問題は発生しません。 delogoSIMDのバージョンの変更以外は全く同じソースの同じ設定でのx264でのエンコで9ファイルのエンコ全てで同じ結果でしたので・・・。 インタレでエンコする人は少ないみたいですし、もしかしたら自分の環境だけの可能性もありますので、もし見当違いでしたらすいませんでした;;
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: rigaya34589@live.jp
github
twitter
最新記事
QSVEnc 7.49 (10/01)
svtAV1guiEx 1.21 (10/01)
x265guiEx 4.15 (10/01)
x264guiEx 3.23 (09/22)
rkmppenc 0.03 (09/07)
NVEnc 7.31 (08/28)
QSVEnc 7.48 (08/08)
Beelink EQ12 Pro (i3 N305, Alderlake-N) のQSVエンコード (08/07)
tsreplace 0.02 (07/30)
QSVEnc 7.47 (07/24)
最新コメント
jin:svtAV1guiEx 1.20 (10/01)
rigaya:svtAV1guiEx 1.20 (10/01)
rigaya:Amastukaze 改造版 0.9.4.3 (10/01)
jin:svtAV1guiEx 1.20 (10/01)
わにおん:Amastukaze 改造版 0.9.4.3 (09/30)
rigaya:Amastukaze 改造版 0.9.4.3 (09/30)
rigaya:svtAV1guiEx 1.20 (09/30)
わにおん:Amastukaze 改造版 0.9.4.3 (09/30)
jin:svtAV1guiEx 1.20 (09/30)
442:Amastukaze 改造版 0.9.4.4 (09/28)
:clfilters 0.02 (09/24)
rigaya:clfilters 0.02 (09/24)
:clfilters 0.02 (09/23)
:x264guiEx 3.23 (09/23)
rigaya:x264guiEx 3.22 (09/22)
:x264guiEx 3.22 (09/21)
カテゴリ
未分類 (60)
x264 (20)
アニメ (42)
x264gui (21)
x264afs (15)
x264guiEx (266)
TVMW5 (3)
エンコード (64)
PC (221)
ラノベ (1)
QSVEnc (295)
エッジレベル調 (12)
VCEEnc (72)
ffmpegOut (21)
afs (19)
bandingMT_simd (6)
x265 (12)
NVEnc (228)
pmd_mt (8)
x265guiEx (85)
delogo (12)
CheckBitrate (3)
aui_indexer (5)
OpenCL (7)
イベント等 (71)
AviutlColor (4)
ゲーム (21)
cufilters (3)
svtAV1guiEx (38)
Aviutl (1)
ChapConvert (2)
clfilters (4)
VVenCguiEx (1)
Amatsukaze (9)
寄付 (4)
rkmppenc (3)
tsreplace (1)
月別アーカイブ
2023/10 (3)
2023/09 (2)
2023/08 (3)
2023/07 (4)
2023/06 (24)
2023/05 (15)
2023/04 (9)
2023/03 (12)
2023/02 (22)
2023/01 (17)
2022/12 (24)
2022/11 (14)
2022/10 (18)
2022/09 (24)
2022/08 (33)
2022/07 (10)
2022/06 (16)
2022/05 (9)
2022/04 (15)
2022/03 (10)
2022/02 (19)
2022/01 (6)
2021/12 (8)
2021/11 (13)
2021/10 (11)
2021/09 (13)
2021/08 (3)
2021/07 (5)
2021/06 (2)
2021/05 (10)
2021/04 (7)
2021/03 (4)
2021/02 (5)
2021/01 (12)
2020/12 (7)
2020/11 (14)
2020/10 (7)
2020/09 (7)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (9)
2020/05 (8)
2020/04 (7)
2020/03 (14)
2020/02 (15)
2020/01 (7)
2019/12 (14)
2019/11 (10)
2019/10 (6)
2019/09 (8)
2019/08 (9)
2019/07 (12)
2019/06 (5)
2019/05 (6)
2019/04 (8)
2019/03 (5)
2019/02 (3)
2019/01 (5)
2018/12 (17)
2018/11 (16)
2018/10 (11)
2018/09 (7)
2018/08 (9)
2018/07 (6)
2018/06 (7)
2018/05 (7)
2018/04 (5)
2018/03 (6)
2018/02 (7)
2018/01 (9)
2017/12 (8)
2017/11 (10)
2017/10 (6)
2017/09 (11)
2017/08 (8)
2017/07 (6)
2017/06 (12)
2017/05 (4)
2017/04 (9)
2017/03 (11)
2017/02 (6)
2017/01 (16)
2016/12 (22)
2016/11 (15)
2016/10 (5)
2016/09 (6)
2016/08 (15)
2016/07 (12)
2016/06 (12)
2016/05 (11)
2016/04 (9)
2016/03 (14)
2016/02 (14)
2016/01 (14)
2015/12 (18)
2015/11 (16)
2015/10 (13)
2015/09 (6)
2015/08 (21)
2015/07 (12)
2015/06 (11)
2015/05 (18)
2015/04 (12)
2015/03 (7)
2015/02 (18)
2015/01 (10)
2014/12 (12)
2014/11 (19)
2014/10 (5)
2014/09 (11)
2014/08 (13)
2014/07 (11)
2014/06 (9)
2014/05 (4)
2014/04 (15)
2014/03 (10)
2014/02 (13)
2014/01 (6)
2013/12 (13)
2013/11 (4)
2013/10 (10)
2013/09 (5)
2013/08 (12)
2013/07 (10)
2013/06 (11)
2013/05 (5)
2013/04 (7)
2013/03 (7)
2013/02 (11)
2013/01 (10)
2012/12 (12)
2012/11 (11)
2012/10 (15)
2012/09 (12)
2012/08 (10)
2012/07 (11)
2012/06 (7)
2012/05 (13)
2012/04 (11)
2012/03 (10)
2012/02 (12)
2012/01 (13)
2011/12 (8)
2011/11 (5)
2011/10 (7)
2011/09 (16)
2011/08 (5)
2011/07 (2)
2011/06 (4)
2011/05 (6)
2011/04 (9)
2011/03 (9)
2011/02 (19)
2011/01 (17)
2010/12 (19)
2010/11 (15)
2010/10 (11)
2010/09 (11)
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード
○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx
3.xx
- x264を使用したH264出力
-
x264guiExの導入紹介動画>
-
x264guiExの導入
-
x264guiExのエラーと対処方法>
-
x264.exeはこちら>
x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
-
x265guiExの導入>
-
x265.exeはこちら>
QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
-
QSVEnc 導入/使用方法>
-
QSVEncCオプション一覧>
NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
-
NVEnc 導入/使用方法>
-
NVEncCオプション一覧>
VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
-
VCEEnc 導入/使用方法>
-
VCEEncCオプション一覧>
svtAV1guiEx
-
SVT-AV1
によるAV1出力
-
svtAV1guiExの導入>
-
SVT-AV1単体はこちら>
VVenCguiEx
-
VVenC
によるVVC出力
-
VVenCguiExの導入>
ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
-
ffmpegOutの導入>
○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト
(ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル:
aji様
clfilters
- OpenCLベースの複数のGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等は
こちら
エッジレベル調整MT
(ミラー)
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル:
まじぽか太郎様
バンディング低減MT
(ミラー)
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル:
まじぽか太郎様
PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル:
スレ48≫989氏
透過性ロゴ
(ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏
AviutlColor
(ミラー)
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱
○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版
rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ
x264afs
(ミラー)
- x264のafs対応版
aui_indexer
(
ミラー
、
使い方>
)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
インデックス事前・一括生成
auc_export
(
ミラー
、
使い方>
)
- Aviutl Controlの
エクスポートプラグイン版
エクスポートをコマンドから
aup_reseter
(ミラー)
- aupプロジェクトファイルの
終了フラグを一括リセット
CheckBitrate
(
ミラー,
使い方,
ソース
)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)
チャプター変換
(
使い方>
)
- nero/appleチャプター形式変換
エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整
メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果は
こちら
○ビルドしたものとか
L-SMASH
(ミラー)
x264
(ミラー)
x265
(ミラー)
SVT-AV1
(ミラー)
○その他
サンプル動画
その他
○読みもの
(ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要
○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード